2013年11月22日金曜日

11月21日 大路寺子屋 開校一周年

この日の大路寺子屋で、開校一周年になりました。一周年記念ということで、更生保護女性会さんと一緒に2種類のカップケーキを作りました。参加人数は、子ども10名、保護者3名、更生保護女性会から9名、スタッフ12名でした。






まずは、リンゴカップケーキを作っている様子です。
卵とケーキミックスとリンゴを混ぜました。
更女さんにコツを教えてもらったりして、混ぜてました。










混ぜてできた生地をアルミケースに一つ一つ入れていきました。
みんな器用に均等に分けてました。


これにレーズンをのせて、オーブンで焼いて完成です。





 次に、さつまいも蒸しケーキを作りました。
卵とケーキミックスとさつまいもを混ぜました。

リンゴカップケーキの時より生地が硬かったので、子どもたちは頑張って混ぜてました。








これも一つ一つ、アルミケースに入れました。
みんな完成を楽しみにしながら分けてました。
 

これを蒸して完成です。







 2つのケーキだけでなく、うどんとみかんもいただきました。


それではいただきます。
みんなおいしくいただいてました。


このような感じで、開校一周年を楽しく過ごしました。



~最後に分校長からひとこと~
一年間も続けてこられたのもたくさんの方々の支えがあったからです。
本当にありがとうございます!
これからも大路寺子屋をよろしくお願いします。





次の寺子屋は、12月5日です。




2013年7月5日金曜日

7月4日 大路寺子屋

この日の大路寺子屋はいつもどおり和室で行われました。
参加人数は子ども6人、スタッフ5人でした。

この日は、勉強したり、スタッフと一緒に遊んだりしてました。

勉強をしてる様子です。
スタッフが横について勉強を教えてました。



次に、スタッフと一緒に遊んでる様子を紹介していきます。
最初に宝探しゲームをしました。
みんなが折り紙で折ったものを隠しました。

最初に折り紙を折ってる様子です。

子どもが折り紙を3枚使ってこのようなものを作ってました。
コマを作ってました。もちろん回すこともできました。

次に折り紙を隠しました。
この写真は障子と障子に隠してる様子です。

次に探しました。
子どもは見つけるのがうまくほとんど見つけてました。



次に2チームに分かれて風船バレーをしました。
みんな元気なので、クーラーをつけているのにもかかわらず和室が暑くなってました。


最後に次の寺子屋の日を伝えてこの日の寺子屋は終わりました。

次の大路寺子屋は7月18日です。

2013年6月27日木曜日

6月26日 草津寺子屋 ラスト寺子屋

 この日の草津寺子屋は草津市民センターの集会室で行われました。参加人数は子ども14人、スタッフ12人でした。実は草津寺子屋は、いつも使わしていただいてる草津市民センターが来月から耐震工事されるため使用できなくなり休校となります。この日の寺子屋は、休校になる前の最後の寺子屋となりました。

いつものように勉強したり雑談したりしてました。
 高校生がテスト前ということで集中して勉強してました。










 勉強が終わり最後ということなので、分校長が作ってきた2年間の草津寺子屋の写真を使ったスライドショーを見ました。
 
 
 次に、分校長が子どもたち一人ひとりに書いてきた手紙と先ほど見たスライドショーが入ったDVDを渡しました。
 最初に中学2年生

 次に高校1年生

 最後に高校2年生と3年生

 

 みんなに渡した後、子どもたちから分校長にサプライズとして、子どもたちとスタッフの感謝の言葉が書かれた色紙をプレゼントしました。
 
 
 
 最後にみんなで集合写真を撮って最後の寺子屋は終わりました。
 
 
 
 
 



 
 

2013年6月24日月曜日

6月22日 西渋川寺子屋 調理

この日の西渋川寺子屋はいつもとは違い渋川市民センターで更生保護女性会の方々とホットケーキを作りました。参加人数は子ども16人、更生保護女性会から4名、スタッフ27人でした。








4つの班に分かれて自己紹介をしてる様子です。



次にエプロンに着替えました。
エプロンに着替えてる様子です。
 1人で付けれない子どもがいたら写真のようにやさしいスタッフが付けるのを手伝ってました。







 そして、となりの調理室に移動し、手洗いをしました。
手を洗ってる様子です。調理をするということなので、子どもたちはスタッフが正しい手洗いの仕方を説明されたのを見よう見まねで洗ってました。


 






 次に、分校長から注意事項を説明し、更女さんに作り方のお手本を見せていただきました。
子どもたちが更女さんの作り方のお手本を見てる様子です。子どもたちは真剣なまなざしで、作ってるのを見てました。
 









 では、調理開始!!
はじめに、卵を割りました。卵の殻が入らないように慎重に割ってる子もいれば、慣れた手つきで割ってる子もいました。










次に、牛乳を入れました。牛乳はしっかり計量カップで計って入れました。












次に、ホットケーキミックスを入れながら、混ぜました。子どもたちが全員混ぜれるように交代しながら混ぜてました。










生地完成!!













次にホットプレートを使って、できた生地をお玉ですくって入れました。ホットケーキ1枚の量はお玉1すくい分で、1人2枚作りました。










 ある程度焼いたらひっくり返しました。はじめは、スタッフにひっくり返すのを手伝ってたのに、1人でひっくりかえせるようになってる子どももいました。








両面焼けたらホットケーキをお皿に入れました。みんなおいしそうに焼けてました。











次に、できたホットケーキにトッピングをしました。トッピングする材料としてキウイやジャム、さくらんぼ、バター、メープルシロップを使いました。










完成!!
 みんな個性のあるホットケーキができてました。










 
 そして、和室に戻って、いただきます。
各班食べている様子です。フル―チェと一緒にいただきました。


 

 食べ終わってから集合写真を撮りました。


 最後に寺子屋だよりを配ってこの日の寺子屋は終わりました。




次の西渋川寺子屋は6月29日で、きらら公園で行います。







2013年6月22日土曜日

6月20日 大路寺子屋

 いつもどおり大路市民センターの和室で行われました。
 参加人数は、子ども4人、スタッフ6人でした。

 この日は、前回の寺子屋で紙飛行機大会をしたいと子どもたちが言っていたので、紙飛行機大会をしました。
 紙飛行機を折り紙で折っている様子です。
 「どのように折ったら遠く飛ぶのかな?」などスタッフと相談しながら折ってました。
 写真でも分かるようにたくさんの種類の紙飛行機ができました。







 そして、紙飛行機大会が始まりました。
 ルールは、1人2回投げることができ、1番遠くに飛ばしたら勝ちというシンプルなルールでした。








 結果はこのような感じになりました。和室が狭く奥のふすまに届いた紙飛行機がいくつかあり結果はとても僅差でした。










 紙飛行機大会が終わると、そのまま紙飛行機を折ったり、鶴など折り紙で他の物を折ったり、電車ごっこをしたりして遊んでました。

電車ごっこをしてる様子です。


こんな感じで、この日の寺子屋は終わりました。





次の大路寺子屋は7月4日です。






2013年6月16日日曜日

6月15日 老上寺子屋 カレー企画

 6月15日に老上寺子屋創立11周年カレー企画が行われました。老上寺子屋では、創立を祝い毎年カレーを子どもはもちろん保護司、更生保護女性会などの地域の方々と作っています。

 カレー企画は大会議室で始まりました。
 開会式の様子です。
 今年のカレー企画の参加人数は、子ども31名、保護司さん1名、更生保護女性会から8名、ふれあい農業合校から3名、スタッフ48名で、4班に分かれました。







次に地域の方のご挨拶です。
写真は保護司さんのご挨拶の様子です。

次に、各班で自己紹介をしました。
 
 


次に各班作るカレーをじゃんけんで決めました。

左から、1班はとろとろカレー、2班はBBSカレー、3班はドライカレー、4班はグリーンカレーを作ることになりました。

カレー作りは、先に1班と2班が作り、その後に3班と4班が作りました。
1班と2班がエプロンに着替えてる様子です。

次に調理室に移動しました。

ここから1班ずつ調理の様子を紹介していきます。

まずは、1班!!
はじめに手洗いをしました。

次に、作り方や注意事項を説明しました。

それでは、調理開始!!
1班はとろとろカレーというオクラ、長いも、なめこなどのとろとろした具材が入ったカレーを作りました。
調理中の様子です。
 

 

完成!!



次に、2班!!
はじめに手洗いをしました。

次に、作り方や注意事項を説明しました。

それでは、調理開始!!
2班はBBSカレーというB:ベーコン、B:ビーン(豆)、S:シーチキンが入ったカレーを作りました。
 

 

完成!!




1班と2班が調理している間、3班と4班ははじめにゲームをしました。
名前でビンゴをしてる様子です。

ゲームをした後、エプロンに着替えました。

次に、和室に移動し、作り方や注意事項を説明しました。

そして、1班と2班が調理が終わったので、調理室に移動しました。

ここから1班ずつ調理の様子を紹介していきます。

まずは、3班!!
はじめに手洗いをしました。

それでは、調理開始!!
3班はドライカレーを作りました。
 

 

完成!!



 次に、4班!!
はじめに手を洗いました。

それでは、調理開始!!
4班はグリーンカレーというほうれん草、ブロッコリーなど緑の野菜が入ったカレーを作りました。
 

 

完成!!



3班と4班が調理をしている間、大会議室でゲームをしてました。
50音ゲームをしてる様子です。


調理が終わったので大会議室に集まりました。
そして、カレーをつぎました。



それでは、いただきます。

各班それぞれ写真を撮りました。
 

 




カレーを食べた後、スタッフラリーというゲームをしました。ルールは下の写真と一緒に説明しています。
説明してる様子です。

そして、ゲーム開始!!
子どもたちは6つの絵柄が描いたカードをもっており、スタッフと地域の方々は6つの絵柄のうちの1つの絵柄が書いてあるカードを持ています。そして、子どもたちはスタッフや地域の方々のとこへ行き、クイズが出されるので、答えることができたらスタッフが持っていたカードの絵柄と同じ絵柄を丸で囲みます。そして、6つそろったらそのカードを班のリーダーに渡し、新しいカードが配られます。上の写真は、子どもがクイズを受けている様子です。

そして、笛が鳴ると右の写真のように文字が書かれた白いボードが出てきます。今回は大きい字で10、小さい文字で2と書いてるボードが出てきました。この場合は、持ってるカードの丸した個数が10になるようにグループを作り、また地域の方々やスタッフを2人、グループに入れます。
右の写真はグループを作っている様子です。


グループができたところには、ボーナスとして1つ丸をつけることができます。
そして、6つ丸がついたカードが多い班が勝ちというゲームです。
左の写真はグループができたので丸をつけている様子です。




 

結果発表の様子です。
優勝は4班でした。













ゲームをした後、地域の方々に渡す花を作りました。
工作の説明をしてる様子です。


工作では、ダリアと紫木蓮の2種類の花とメッセージカードを作りました。
ちり紙を使ってダリアの花をつくている様子です。
ダリアの花言葉は「ありがとう」で、今まで老上寺子屋を支えていただいてありがとうという思いをこめて作りました。







紫木蓮の花を折り紙で作っている様子です。
紫木蓮の花言葉は「継続」で、これからもよろしくという思いをこめて作りました。









メッセージカードを書いてる様子です。
メッセージカードは色画用紙を好きな形に切り、地域の方々へのメッセージや感想を書きました。




次に、作った花を鉢に移してる様子です。

そして、地域の方々に前に出ていただき、子どもたちが花をプレゼントしました。

そして、集合写真を撮りました。


最後に寺子屋だよりとカレーのレシピを作って、今年のカレー企画は終わりました。





次の老上寺子屋は、7月6日です。